0
青梅市の御岳山でレンゲショウマが見頃を迎え、13回目を数える「レンゲショウマまつり」が現在開催されている。
御岳山では、ケーブルカー御岳山駅に近い富士峰園地に約5万本が自生し、かれんな花を咲かせている。群生地としては日本一とも言われ、花を目当てに山に登るハイカーも年々増えている。
奥多摩町海沢のカタクリの山にもレンゲショウマが咲いている。地元の海沢自治会の住民らが手入れを行っている山で、斜面の各所にかわいらしいレンゲショウマが花を付けている。
同まつりは9月20日まで。
奥多摩町氷川の多摩川に架かる登計橋周辺に現在、多くのホタルが現れている。
青梅警察署と奥多摩町観光産業課は7月5日、氷川キャンプ場(奥多摩町氷川)で、飲酒運転の根絶と水難事故防止、安全な水遊びを訴えて回った。
「marumu(マルム)武蔵茶寮」(青梅市藤橋)が6月20日、懐石料理店跡にオープンした。
多摩川の御岳渓谷エリアで7月22日、「川泳ぎ初体験2025」が開催される。
JA西東京かすみ直売センター(青梅市新町)で4月10日、恒例の「やさい苗祭・植木祭」が始まる。
稀星の旬の野菜や地元産の食材を使った日替わり弁当
米大統領「銅へ関税50%」