食べる

特産品「秋川とうもろこし」出荷始まる 甘み強い新種も

収穫したてのトウモロコシが日を追って増えていく

収穫したてのトウモロコシが日を追って増えていく

  • 2

  •  

 あきる野市の特産品「秋川とうもろこし」がJAあきがわ「秋川ファーマーズセンター」(あきる野市二宮、TEL 042-559-1600)の売り場に並び始めた。この時期は収穫したてのトウモロコシが日を追って増えていく。

[広告]

 同市内を横断する旧秋川地区の五日市街道沿いに広がるグリーンベルトは一面のトウモロコシ畑。畑と露店売りが道端に並ぶ光景から別名「トウモロコシ街道」と呼ばれてきた。

 収穫は早いものが5月下旬に始まり、6月下旬から旬を迎える。品種は人気の「ゴールドラッシュネオ」をはじめ、「ミエルコーン」「グラビス」「ロイシー」など皮が薄くて甘みの強い種類が増加傾向にある。

 同街道沿いにある同センターには、JAあきがわスイートコーン部会の会員らが出荷した新鮮なトウモロコシが、旬になれば山のように並ぶ。

 最近では、同部会の若手会員を中心に「恵味スター」や「雪の妖精」など新種の栽培に積極的に取り組む姿も目立っているという。

 トウモロコシは9月初めまで楽しめる。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース