食べる 買う

あきる野の特産品「秋川とうもろこし」 出荷量が日ごとに増える

売り場には収穫したてのトウモロコシが日を追って増える(秋川ファーマーズセンターで)

売り場には収穫したてのトウモロコシが日を追って増える(秋川ファーマーズセンターで)

  • 19

  •  

 あきる野市の特産品「秋川とうもろこし」が地元の農産物直売所に並び始めた。JAあきがわ「秋川ファーマーズセンター」(あきる野市二宮、TEL 042-559-1600)の売り場には収穫したてのトウモロコシが日を追って増えている。

[広告]

 同市を横断する五日市街道沿いに広がるグリーンベルトは一面のトウモロコシ畑。畑と露店売りが道端に並ぶ風景から別名「トウモロコシ街道」と呼ばれてきた。

 収穫は早いものが5月下旬に始まり、6月下旬から旬を迎える。品種は人気のゴールドラッシュをはじめ、ミエルコーン、ミルキースイーツ、ピュアホワイトなど種類豊富で、増加傾向にある。

 同街道沿いにある同センターには、JAあきがわスイートコーン部会の会員らが出荷した新鮮なトウモロコシが、旬になれば山のように並ぶ。

 同部会会員で就農4年目の田中圭吾さんは「恵スターや雪の妖精などを生産し、6月8日に出荷を始めた。他にシイタケや大根なども栽培している。天候に左右させる辛さはあるが、自分のペースで仕事に打ち込めるのが農業の魅力」と話す。

 トウモロコシは9月初めまで楽しめるという。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース