0
福生で7月28日・29の両日、恒例の八雲神社祭礼「福生の夏祭り」が開かれる。
28日昼ごろ、山車の引き手やみこしの担ぎ手たちが市内3カ所に集合し、山車15基、みこし48基が2日間にわたって市内を練り歩く。
29日夕方、福生駅の東口・西口・熊川げんき広場・十字屋前の各会場に再び山車やみこしが集まる町会ごとの競り合いでは熱気も最高潮に。福生駅前に山車やみこしが集結する「競り合い」は毎年2000人余りの見物人でにぎわう。
「marumu(マルム)武蔵茶寮」(青梅市藤橋)が6月20日、懐石料理店跡にオープンした。
千葉卓三郎と五日市憲法を朗読劇にした公演が6月28日、五日市壱番館(あきる野市五日市)で行われた。
多摩川の御岳渓谷エリアで7月22日、「川泳ぎ初体験2025」が開催される。
福生市・羽村市を放送エリアとするコミュニティー放送局「Hello FM」の開局を目指すradio234(福生市福生)が開局に向け総務省関東総合通信局に免許の申請を行い、6月2日に受理された。
JA西東京かすみ直売センター(青梅市新町)で4月10日、恒例の「やさい苗祭・植木祭」が始まる。
稀星の旬の野菜や地元産の食材を使った日替わり弁当
望月は逆転負け