食べる

福生の定食店「味食道引田屋」が100周年 3代でのれん守る

100年ののれんを守る田中さん

100年ののれんを守る田中さん

  • 5

  •  

 福生市民に愛され続ける定食店「味食道引田屋(ひきだや)」(福生市本町、TEL 042-551-0218)が今年で創業100年目を迎えた。今年の初営業は1月6日で、3代目店主の田中達也さんが新たな気持ちでのれんをかけた。

[広告]

 店の前の銀座通りの名が示す通り、昭和の高度成長期、周辺は西多摩を代表する繁華街だった。あきる野市引田の出身の初代政一さんが1925(大正14)年に始めたうどん店を、2代目の晋さんが1965(昭和40)年、定食店に業態転換した。

 定食全般を扱う店だったが、評判を呼んだのが焼き肉定食。赤みそとニンニクを利かせたタレと豚バラ肉の相性がいいと看板商品になった。焼き魚や煮魚なども喜ばれ、多くの利用者でにぎわったという。

 バブル経済の崩壊とともに商業形態の変化や商業地区間競争が激しくなると銀座通りにも影が差し、下りたままのシャッターが目に付くようになった。

 田中さんは大阪の調理師学校卒業後、銀座の「割烹味岡」で修業。その後は店の常連だった道場六三郎さんの道場「ろくさん亭」の門をたたいた。味岡での3年間、田中さんの仕事ぶりを見てきた道場さんが入門を許可。厳しい修行の日々を送り、27歳の時、道場さんが世話していた「銀座食いしん坊 松乃助」の料理長に抜てきされた。10年後、経営者が店を畳むことになり、道場さんの「実家に帰ってやれよ」の言葉で福生へ戻った。

 店は現在、5人で切り盛りする。父親と妻を送り、店は田中さんの双肩にかかるが、東京の日本そば店に勤める長女がフレンチのシェフを務める恋人と今年中に結婚する予定。「4代目のバトンを押し付ける気持ちはないが、胸の片隅に希望が湧いた」という。

 大半が1,000円以下の豊富な定食類の数は30種ほど。一番人気は、鍋を特製のポン酢で食べる「豚バラ白菜定食」(950円)。田中さんは「3代のれんをかけてこられたのはお客さまが良いから。子どもの頃から来ていた人が今度は自分の子どもを連れてきてくれて、うれしい限り」と顔を崩す。

 営業時間は、11時~15時、17時~21時。日曜定休。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース