買う 学ぶ・知る

あきる野の園芸店「マルセン」、観賞用のハスをおけで販売

観賞用のハスをおけで販売

観賞用のハスをおけで販売

  • 3

  •  

 あきる野の園芸店「マルセン」(あきる野市雨間、TEL 042-558-0216)が今年も、観賞用のハスをおけで販売している。

[広告]

 毎年梅雨の時季、ハスを求める人でにぎわう同店。花は6月ぐらいから3カ月余り楽しめるという。

 凛(りん)とした姿が魅力のハス。扱う品種は白い「真如蓮」、古代ハスの「大賀蓮」、「黄陽蓮」など10種類ほど。おけで販売するハスは1株~2株が植わったもので、底に大粒、中粒の赤玉を入れる。順に、鶏ふん、腐葉土、荒木田土、レンコン、荒木田土、小粒の赤玉を重ね、水を張っている。

 おけの中にはサービスでメダカとメダカが卵を産み付けるホテイソウも入れ、ハスの下を泳ぐメダカも見られるようにした。荒木田土、小粒の赤玉は水をきれいにし、泳ぐメダカはボウフラよけになるという。

 真島利明店長は「水を張っておけば冬越しも簡単。次の年も花が楽しめる」と話す。

 価格は5,000円。大桶の2万円もある。営業時間は9時~18時。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース