0
あきる野市立東秋留小学校(あきる野市野辺)の5年生児童94 人がこのほど、しめ飾り作りに挑戦した。
総合学習で行う米作りで、収穫時に多くのわらが残ることを知り、「伝統文化の学習を深めよう」としめ飾り作りに挑戦。苗作りから田植え、稲刈り、脱穀まで山下成一さん(78)ら11人のボランティが指導に当たった。
児童らは慣れない手つきながら、立派なしめ飾りを完成させた。
羽村の企業「セイショウ」(羽村市富士見平2)が8月13日、羽村市に500万円を寄付した。
戦後80年の節目を迎えた今年、羽村市が8月17日、平和のシンボルである「被爆樹木2世」の苗木を「ヒノトントンZOO(羽村市動物公園)」(羽村市羽)に植樹した。
青梅市は8月1日、新名称を公募していた青梅産ブドウのワイン名が「Danke(ダンケ)」に決定したと発表した。
あきる野市出身の板橋知也さんが監督した長編映画「ひみつきちのつくりかた」が、7月18日~26日に川口で開かれた「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2025」のコンペティション部門観客賞を受賞した。
青梅のスモールフルーツランド「ベリーコテージ」(青梅市新町、TEL 0428-31-3810)が7月17日、「摘み取り園」をオープンする。
稀星の旬の野菜や地元産の食材を使った日替わり弁当
山口が勝ち越し3ラン プロ野球