見る・遊ぶ 学ぶ・知る

青梅で「ウメロックフェスティバル」 音楽を中心としたアートイベント

ウメロックフェスティバルの会場となるS&Dたまぐーセンター

ウメロックフェスティバルの会場となるS&Dたまぐーセンター

  • 2

  •  

 音楽を中心にしたアートイベント「UME LOCK FESTIVAL(ウメロックフェスティバル)2025」が9月28日、S&Dたまぐーセンター(青梅市上町)で開催される。

[広告]

 「青梅」と「音楽」を愛するメンバーが集まり、「音」を通じて、人と人、人とまちがつながっていくことを目標に2022年に始まった同イベント。さまざまなライブパフォーマンスのほか、「音」に関するワークショップを繰り広げる。

 「やっちゃんのポップス/ジャズ理論講座」は元レコード店店主の須崎八州治さんが「音楽の楽しさが倍増する音楽理論の基礎を手ほどきする」という。開催時間は12時~14時。定員10人。

 「朗読の楽しさ満喫ワークショップ」は朗読家・大勢待なつみさんが青梅ゆかりの「雪女」(小泉八雲)を取り上げ、声を出して読んでみたり、人の朗読を聴いてみたりするなどして、「みんなで感じたことを共有する」という。開催時間は、10時~11時30分、13時30分~15時。各回定員5~6人。

 このほかのワークショップは次の通り。「ビギナーのためのエフェクター講座」(講師・伊藤ア・キラさん)、「カントリーダンスを踊ってみよう」(同・渡邉由佳さん)、「お箏(こと)体験とライブ演奏」(同・吉見幸子さん)、「紙コップシェーカー、王冠の楽器づくり」(同・あそぶあーと)、「アナログレコードの魅力とは」。

 当日、会場などにキッチンカーやフードコートも並ぶ。実行委員長を務める銅板造形作家の持田史人さんは「UME LOCKは青梅の梅、青梅にロックオンを意味する。多彩なプログラムを通し、青梅の音を存分に感じて楽しんでほしい」と話す。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース