93
あきる野の子生神社(あきる野市小中野)で3月25日、「小中野村のらぼうまつり」が開催される。
のらぼう菜は、同市ゆかりの野菜として古くより親しまれ、子生神社には「野良坊菜之碑」が建立されている。毎年開催される同祭では境内に「のらぼう菜」の市が立ち、発祥地の味を求めて多くの参詣客でにぎわう。
当日は先着50人に五日市のらぼう菜を進呈するほか、手作り品の販売やおはやしなどが祭りを盛り上げる。
開催時間は10時~14時。
「ストロング小林展 第2弾 懐かしき昭和プロレス展」が10月10日から西友河辺店(青梅市河辺町10)で開催される。
JAあきがわ(あきる野市秋川3)が8月31日の「野菜の日」ちなんで「野菜の絵コンテスト」を行い、作品展が現在、秋川ファーマーズセンター(あきる野市二宮)で開催されている。
的確な消火活動で被害拡大防止に貢献したとして消防総監賞を受賞した福生市消防団が8 月 27 日、加藤育男市長を表敬訪問し、報告した。
青梅市は8月1日、新名称を公募していた青梅産ブドウのワイン名が「Danke(ダンケ)」に決定したと発表した。
青梅のスモールフルーツランド「ベリーコテージ」(青梅市新町、TEL 0428-31-3810)が7月17日、「摘み取り園」をオープンする。
稀星の旬の野菜や地元産の食材を使った日替わり弁当
ガザ市の4割制圧