3
塩船観音寺(青梅市塩船、TEL 0428-22-6677)が5月27日、修験道の入門講座「一日体験修行」を開講する。
同講座は春季と秋季の年2回開講しており、今回の春季修行は東京奥多摩山域の高水山、岩茸石山、惣岳山からなる高水三山を修行場所として、山伏の峰入り修行、掛け念仏、読経、ほら貝体験ができる。
僧役をはじめ、経験豊かな行者が教師として指導する。登山に適した靴と服装で参加。念珠、けさの持参可。
開講時間は9時~16時。参加費は3,000円。定員は10人。悪天候の場合中止。
JA西東京かすみ直売センター(青梅市新町)で10月2日、米の盛り放題イベントが行われた。
菅生歌舞伎菅生一座の結成20周年定期公演が10月12日、菅生学園学びの城体育館(あきる野市菅生)で開催される。
来年2月に1カ月間にわたり開催を予定する「第10回はむら激辛フェス2026」に向け、主催の羽村市商工会青年部が9月26日、地元の農家で激辛の元になる唐辛子を収穫した。
青梅法人会の「三部会(源泉部会、女性部会、青年部会)合同事業」として10月19日、「アカデミーフェスティバル ライブパフォーマンス」が日本航空学園青梅キャンパス(青梅市長淵2)で開催される。
稀星の旬の野菜や地元産の食材を使った日替わり弁当
ペルージャ、サントリー下す