学ぶ・知る

羽村で地元テーマのトークイベント「ユートロジー」 ヒト・モノ・コト知る

根がらみ前水田は裏作でチューリップを植え、春の観光スポットとなっている

根がらみ前水田は裏作でチューリップを植え、春の観光スポットとなっている

  • 5

  •  

 羽村市は9月21日、初となるトークイベント「Youtology(ユートロジー)」をプリモホールゆとろぎ(羽村市緑ケ丘1)で開催する。市民の参加を募り、地域に深く関わるゲストから地元に関する話を聞き、対話の中で市の未来を考える。

[広告]

 「住んでいてもまだまだ知らない、羽村市の『ヒト』、羽村市で作っている『モノ』、羽村市の過去や今起きている『コト』について知ることができる集まりが欲しい」という市民の声から生まれたという同イベント。

 第1回のゲストは、米農家で、羽村産の米で作る日本酒「はむら」などの加工品に力を入れる清水亮一さん、シクラメン栽培で知られる花農家「喜久樹園」の中村大輔さん、地産地消に力を注ぐ野菜農家「羽村VSO研究会中野農園」の安達久登さん。羽村の農業や農産物加工品の話から観光、まちづくりまで、「幅広く地元の魅力を掘り起こす」という。

 主催する同市生涯学習推進課の職員は「講座に参加して学ぶだけでなく、いろいろな人と交流して、アイデアを提案したり、企画に関わる楽しさややりがいを感じたり、学びを楽しんだりするイベントに奮って参加してほしい」と呼びかける。

 開催時間は13時30分~15時30分。受講無料。定員50人。申し込みは羽村市公式サイトで受け付ける。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース