0
福生で7月28日・29の両日、恒例の八雲神社祭礼「福生の夏祭り」が開かれる。
28日昼ごろ、山車の引き手やみこしの担ぎ手たちが市内3カ所に集合し、山車15基、みこし48基が2日間にわたって市内を練り歩く。
29日夕方、福生駅の東口・西口・熊川げんき広場・十字屋前の各会場に再び山車やみこしが集まる町会ごとの競り合いでは熱気も最高潮に。福生駅前に山車やみこしが集結する「競り合い」は毎年2000人余りの見物人でにぎわう。
あきる野市原小宮にある蕃椒(とうがらし)地蔵そばの原小宮会館(あきる野市原小宮)で10月12日、人形供養が行われた。
田村酒造場(福生市福生)と石川酒造(熊川)で11月8日、「福生蔵開き」が開催される。
「奥多摩ふれあいまつり」が10月25日・26日、同町登計原山村広場運動公園(奥多摩町氷川)で開催される。
JA西東京かすみ直売センター(青梅市新町)で10月2日、米の盛り放題イベントが行われた。
稀星の旬の野菜や地元産の食材を使った日替わり弁当
同点ゴールを決める中村 サッカー