0
福生で7月28日・29の両日、恒例の八雲神社祭礼「福生の夏祭り」が開かれる。
28日昼ごろ、山車の引き手やみこしの担ぎ手たちが市内3カ所に集合し、山車15基、みこし48基が2日間にわたって市内を練り歩く。
29日夕方、福生駅の東口・西口・熊川げんき広場・十字屋前の各会場に再び山車やみこしが集まる町会ごとの競り合いでは熱気も最高潮に。福生駅前に山車やみこしが集結する「競り合い」は毎年2000人余りの見物人でにぎわう。
羽村市は9月21日、初となるトークイベント「Youtology(ユートロジー)」をプリモホールゆとろぎ(羽村市緑ケ丘1)で開催する。
音楽を中心にしたアートイベント「UME LOCK FESTIVAL(ウメロックフェスティバル)2025」が9月28日、S&Dたまぐーセンター(青梅市上町)で開催される。
高校生に企業の仕事を体験してもらい地元での就職につなげようと、都立五日市高校(あきる野市五日市)で9月5日、体験型の合同企業説明会「COURSE EXPO」が行われた。
青梅市が青梅の自然や文化などの魅力を「青」というテーマで伝え、地域の活性化を図る「Ome Blue」事業の一環で現在、「連続青梅小説『群青文学』 Sweets & Drink Collection」が開催されている。
青梅市は8月1日、新名称を公募していた青梅産ブドウのワイン名が「Danke(ダンケ)」に決定したと発表した。
稀星の旬の野菜や地元産の食材を使った日替わり弁当
花壇に投入される除染土